企業
2025.07.14

「官民連携食育プラットフォーム」設立総会およびキックオフシンポジウムに設立発起人企業として出席

株式会社日本アクセス(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 社長執行役員 CEO:服部 真也、以下:日本アクセス)は、2025年6月27日に農林水産省が主催した「官民連携食育プラットフォーム」設立総会およびキックオフシンポジウムに設立発起人企業の1社として出席いたしました。
シンポジウムでは、本プラットフォーム内の「朝食を食べようプロジェクト」の参画企業を代表して取り組みを説明しました。


「官民連携食育プラットフォーム」は、農林水産省が大人の消費者の皆さんに、改めて食や農に対する理解を深めていただき、健康な食事をとって、楽しい食の時間を過ごしていただくとともに、食卓と生産現場の距離を縮めるため、民間企業等と連携して「大人の食育」を推進する体制です。
日本アクセスは、本プラットフォームで当面の取り組みとして掲げる3つのテーマ(「朝食を食べよう」「バランスよく食べよう」「食や農の現場を体験しよう」)のうち「朝食を食べよう」プロジェクトに参画します。

 


 

官民連携食育プラットフォーム 設立総会・キックオフシンポジウム

日時:2025年6月27日(金)
場所:農林水産省 7階 講堂
主催:農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課

1.官民連携食育プラットフォーム 設立総会
・農林水産大臣挨拶
 農林水産大臣                     小泉 進次郎 様
・設立発起人代表挨拶
 キッコーマン株式会社 代表取締役社長CEO      中野 祥三郎 様
・設立宣言
 農林水産大臣                     小泉 進次郎 様

2.キックオフシンポジウム「大人の食育を考える」
1)基調講演「大人の入り口での食育の必要性について」
  食育推進評価専門委員会 座長 女子栄養大学 副学長  武見 ゆかり 様
2)官民連携食育プラットフォーム活動紹介
  農林水産省消費・安全局長               安岡 澄人 様
3)各プロジェクトからの提案
  ①朝食を食べようプロジェクト②バランスよく食べようプロジェクト③食や農の現場を体験しようプロジェクト
4)パネルディスカッション「食を大事にする若い世代を増やすには」

 

「朝食を食べようプロジェクト」参画企業のキユーピー㈱、㈱ベルク、日本アクセスが登壇
 


▼関連記事について
・当社HPニュースリリース
 20250602_農林水産省が創設する「大人の食育」を推進する『官民連携食育プラットフォーム』に日本アクセス参画


・農林水産省ニュースリリース
 20250530_「大人の食育」を推進する官民連携食育プラットフォームを創設~参画企業を募集します!~

・農林水産省HP_食育の推進_官民連携食育プラットフォーム
 https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/otona_syokuiku/platform.html