社会貢献

「本業」を通じた活動で、食に関わる社会貢献を持続的に推進します。




 
食育の推進

地域貢献や次世代育成、日本の伝統食文化を継承していくことを目的に、小学校での食育活動を推進しています。
未来を担う子どもたちに幅広く食の重要性や楽しさを伝えています。

「こどもフードアライアンス」の
取り組みを継続

コロナ禍以降、経済的に困窮する家庭の生活実態が切実さを増す中、当社では2021年度より認定NPO法人フローレンスとの「こどもフードアライアンス」事業を継続しています。
2024年度末までに食品メーカーおよび日用品卸の36社様にご協力いただき、240の福祉団体を通じて、約3.5万世帯の子育て家庭に合計約76万点超の物品をお届けしました。

「日本アクセスの社会課題解決~次世代育成編~」紹介動画(7分15秒)


子ども食堂・フードバンクへの食品寄贈

食品ロスの削減と併せた活動として、全国のフードバンク団体や地域の子ども食堂ネットワークを通じて、食の支援を継続的に行っています。
賞味期限のまだ残っている食品などを提供することで、食品ロス削減の他、社会貢献にもつながった活動となっています。


離島振興・地域創生の取り組み

一般社団法人離島振興地方創生協会は、島々の食産業の振興、生産者の生活基盤を整備するため2020年4月に設立されました。
当社は同協会の理念に賛同し、地方の少子高齢化・過疎化などの課題解決のため、「離島振興」・「地方創生」の取り組みを行っています。生産者との協働による商品開発や量販店への販売支援が当社の主な取り組み内容です。

「長崎県五島市福江島特産品『ひじき』の復活・商品化・販売への取組み」紹介動画(6分15秒)


「ご当地!絶品うまいもん甲子園」への支援

高校生の夢を応援する食企画「ご当地!絶品うまいもん甲子園」をパートナー企業として支援しています。
この大会では「夢の舞台を創造」「人材育成」「地域活性化」をコンセプトとして掲げ、食を通じて農林漁業の大切さを伝え、夢を応援し、地域を盛り上げ日本を元気にすることを目的として、2012年より開催されています。大会をさらに盛り上げるべく、高校生に向けた食の勉強会の実施や、高校生発案の新商品開発にも一緒に取組んでいます。


国連WFPへの支援
~学校給食で子どもの未来に夢を~

全社員募金の実施や、ウォーク・ザ・ワールド(横浜・名古屋・大阪)のイベントに毎年協賛・参加し、WFP国連世界食糧計画(飢餓のない世界の実現を目標に活動する世界最大の人道支援機関)の「学校給食支援」を応援しています。


ベルマーク・使用済み切手の寄贈

ベルマークと使用済み切手の収集活動を行っています。集まったベルマークは近隣の小学校や特別支援学校へ寄贈し、使用済み切手は「飢餓のない世界」を目指して活動する認定NPO法人に寄贈しています。