サステナビリティ
2025.01.16

「日本アクセスの社会課題解決~次世代育成編~」取り組み活動の紹介動画を公開


株式会社日本アクセス(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 社長執行役員CEO:服部 真也、以下:当社)は、当社の本業を通じた社会課題解決活動を分かりやすく紹介する動画の第2弾として、「日本アクセスの社会課題解決~次世代育成編~」を作成し、公開しました。

日本国内での人口減少と少子高齢化が進む中、次世代を担う大切な子どもたちの健全な育成には社会全体で取り組んでいかなければなりません。生きていく上で欠かせない「食」を通じて子どもたちの成長を支える活動は、食品を主に扱う当社として極めて重要な役割と考えています。

本動画では、次世代を担う子どもたちが食を通じて健やかに育んでいくために、多様なネットワークを活かし連携して取り組む2つの事例を紹介します(約7分)。
①AK研(アクセス乾物乾麺市場開発研究会)と連携し、乾物や発酵食品など日本の伝統食文化を継承していくことを目的とした「食育授業」、
②認定NPO法人フローレンスと連携し、全国の子育て家庭に食支援を届ける「こどもフードアライアンス事業」。
いずれもメーカー様はじめ多くの関係者のご協力をいただきながら、業界一体となって取り組んでいる事例です。

当社は、2020年にSDGs宣言を行い、経営の一環として「本業を通じた社会課題解決」を行うことを社内外に示しました。これからも本業を通じ強みを活かして、社会課題解決に挑戦し、サステナブルな社会実現に貢献していきます。
 

■「日本アクセスの社会課題解決~次世代育成編~」
 


【参考】
20240124 「日本アクセスの社会課題解決~物流問題編~」取り組み活動の紹介動画を公開

▼関連動画

■「日本アクセスの社会課題解決~物流問題編~」

 


▼当社コーポレートサイト
■サステナビリティ
動画は本ページ内からもご視聴いただけます。
https://www.nippon-access.co.jp/sustainability/