DX /AI活用
先進技術を駆使して課題を解決、業界を変えていく「卸ならでは」の挑戦
価値観の多様化や社会の変化が加速していく中で、未来を正しく読み解き、適切な戦略を立てることはますます重要となっています。当社はDXを加速させる機能としてAIなどを駆使して、課題の抽出やソリューションの提供に取り組んでいます。
ビッグデータを活用して流通業界のムダ・ムラ・ムリを解消
流通業界のさまざまなプロセスには、未だに多くのムダ・ムラ・ムリが残っています。それらの解消に欠かせないのが、デジタル技術を活用した情報収集。当社はID-POS(誰がいつ何を買ったかが分かるデータ)や店舗の発注・在庫データ、カメラや市場の動きといったビッグデータをもとに、AIを活用しながら売場の現状を可視化する取り組みを進めています。

課題を抽出し、具体的なアクションをご提案
見えてきた現状を分析し、課題を抽出して改善につなげるご提案を行うことも当社の使命。ロス削減のための発注最適化や売場の効率化など、具体的なアクションに落とし込んで小売業様の売上拡大をお手伝いします。また、お客様一人ひとりに対して最適化したデジタル販促を展開するなど、ソリューションとしての先進技術活用にも取り組んでいます。

DX /AI活用における日本アクセスの強み

消費行動・市場変化に対するアンテナ
長年にわたり小売業様の売場に密着し、「食」に関するアンテナを磨き続けてきました。データ活用のベースとなる情報収集ノウハウも万全です。

先進技術を積極的に取り入れる姿勢
デジタルマーケティングを専門に扱う組織を持ち、またグループ会社にはフットワークの軽いIT企業もあります。日進月歩のデジタル技術を適切に導入・活用します。

多くの小売業様・メーカー様との接点
DXは、一定以上のスケールで取り組むことが有効となる場合もあります。流通業界の要となる「卸」の立場から、業界全体を巻き込んだ改善・提案が可能です。
情報卸
商品のみならず「情報」を流通させる、卸の新しい姿

メーカー様と小売業様の間に立ち、託された商品を運んで最終的に消費者様のもとへと届ける卸売業。日本アクセスも長年にわたり、その役割を果たしてきました。一方で、技術革新が進むにつれて社会の中で「情報」が果たす役割は年々大きくなってきています。こうした中、当社は単に商品を運ぶだけでなく、メーカー様・小売業様・生活者様の間に情報を流通させる「情報卸」の仕組みを構築。具体的な取り組みとして、当社100%子会社であるD&Sソリューションズを通じて開発およびサービス提供を行っています。(詳細はD&Sソリューションズのサイトをご参照ください)